PHPカンファレンス北海道2019イベントレポートと北海道のいろいろ
- 公開日
- カテゴリ:Conference
- タグ:PHP,EventReport,phpcon

PHPカンファレンス北海道 2019へ行ってきました。
PHPカンファレンス北海道 2019 - 2019年9月21日(土)10:00〜18:00
- 札幌市民交流プラザ
- オフィシャルサイト:https://phpcon.hokkaido.jp/
- Twitter:@phpcondo
- ハッシュタグ:#phpcondo
1日目
今回は初めてカンファレンスの前日に北海道入り、いわゆる前乗りをしました。 初めての北海道!テンション高かった北海道初日。
北海道、はじめまして! pic.twitter.com/l4Y2ujVsJH
— rito (@rito328) September 20, 2019
福岡に行った時もそうでしたが、交通系ICカードのSuicaとかPASMOとかが札幌でも(と言っても空港-札幌間しか乗っていないのですが)当たり前に使えて感動しました。その辺てもはや当たり前な感じなのかな?
来月、沖縄に行くので、ゆいレールでもこの辺対応してくれていたら泣いて喜びます。
北海道といえばラーメン
北海道に来たらまずラーメンでしょ!という事で、札幌に着いたらまずラーメン食べに行きました。
しかしながらラーメンに関する知識が無さすぎたので、新千歳空港から札幌駅に向かう間で必死に検索、、一粒庵(いちりゅうあん)というところへ行きました。
一粒庵の元気の出る味噌ラーメン。ホントに元気出た pic.twitter.com/bacqcXo9k8
— rito (@rito328) September 20, 2019
美味しかった、、チャーシューがもはや角煮みたいでした。また食べたい。
寒くて寒くて震える
そして今回、最も不安だったのが気候。初めての北海道という事もあり全く気候が読めない中でしたが、現地に住んでいる知人のアドバイスからそれなりの装備が必要だと判断したので、割と厚着できるようにしていきました。が、、太陽が沈んでからはそれなりに厚着したのに凍える寒さでもはや外出困難な状態にw
寒いはずです16℃ pic.twitter.com/VG5whkbNDC
— rito (@rito328) September 20, 2019
気温どうこうもあるかもですが、おそらく体が慣れていなく、、ディナーの前にさっぽろオータムフェストに行くつもりだったのにあえなく断念しましたorz
北海道といえば魚介
初日の夕食は魚を食べようという事で、お刺身と日本酒をいただきました。
瑞翔の純米大吟醸、おススメです pic.twitter.com/MH8huqQ7Wr
— rito (@rito328) September 20, 2019
どれも美味しすぎて頭痛が治りました。北海道、ありがとう。札幌、ありがとう。
2日目
カンファレンス当日。体調もすっかり良くなり、意気揚々と会場入り。
#phpcondo 到着ー! pic.twitter.com/ik3sgGKWVD
— rito (@rito328) September 21, 2019
会場がすごく広くてキレイでした。こんなに良い施設があるの、良いですね。
メインセッション
以下、クリエイティブスタジオにて行われたメインセッションの一覧です。
PHPを学ぶということ
オミカレのフルリニューアルの裏側を全部見せます!(ランチセッション)
PHPerのためのPHPUnitとSeleniumを使ったブラウザテストのすゝめ
PHPでCI/CD 〜 私は最近こんな感じでやってます
SQLアンチパターンの紹介
- 川井健太(Mister_K)
- スライド
クリーンアーキテクチャの考え方に基づく Laravel との付き合い方
Slim v4に学ぶPHP with PSRの今とこれから
Swooleで実装するPHP非同期処理の世界
スポンサーセッション
今回はステージがメインセッション(クリエイティブスタジオ)とスポンサーセッション(SCARTSコート)で別れていて、スポンサーセッションが行われるところではそれぞれスポンサーのブースも一緒に併設されていました。
リビルドのテツさんによるスポンサーセッション
— rito (@rito328) September 21, 2019
ネコ駆動リモート素敵です#phpcondo #phpconndo_1F pic.twitter.com/7F1TCh1Lbe
スポンサーセッション&ブースの様子#phpcondo pic.twitter.com/sK8nSkEAaf
— rito (@rito328) September 30, 2019
ペチコン北海道ではなんとスイーツスポンサーがついていて、時間によって(だったかな?)スイーツがデプロイされるという素敵過ぎるやつもありました。
#phpcondo
— PHPカンファレンス北海道 (@phpcondo) September 21, 2019
1F 展示コーナー
ろまん亭さんのお菓子 北海道浪漫クッキー!
キャラメル味です! https://t.co/qyTKp0kTn9 pic.twitter.com/Ug1ij53aec
スポンサーのろまん亭さん、ありがとうございました。とても美味しかったです。
アンカンファレンス
受付が一階のロビーだったのですが、その隣で飛び入りOKのアンカンファレンスも行われていました。
#phpcondo https://t.co/SkYJ9dBsYk pic.twitter.com/9vJvd1qHna
— PHPカンファレンス北海道 (@phpcondo) September 21, 2019
ここのロビーがまた開放感があって良き、、そして終わってみれば面白いセッションばかりでついつい長居してしまう感じでした。
Lightning Talk
メインセッション終了後に行われたライトニングトークです。
pharによるワンバイナリアプリケーションの可能性を探ってみた
PHP製バス停検索サービスでのバス情報オープンデータ活用
自作して理解するxUnit
開発をVagrantからDockerへ!
- soudai
- @soudai1025
- スライド
うゐろう
CPUとは何か
PHP バグ・脆弱性の温床10連発
メインセッション・スポンサーセッション・アンカンファレンスと、どこに行っても興味深いセッションばかりでついつい長居してしまい、一部前もって回ろうと決めていたスケジュールが大幅に崩れましたw が、これもカンファレンスならではという事で、総じて楽しかったです。
参加者も、スピーカーも、そしてスタッフさん達も、みんな和気あいあいあと楽しい雰囲気で一日過ごせたんだろうなと、そう感じられるカンファレンスでした。
個人的には、初めて遠征先に知り合いPHPerがいるという状況があり、一緒にご飯食べたりしてそれも楽しかった。一人も良いけど、仲間がいるって素敵です。
懇親会には参加しなかったのですが、スポンサーセッションやアンカンファレンス、そして懇親会LTのスライドなどは、実行委員長である@makiesさんがまとめてくださっているので、そちらを参照されるのが良いと思います。
来年は色々と、今よりもっともっとパワーアップして北海道に臨みたいです。
3日目
ここからは完全におまけです。
PHPカンファレンス北海道も無事終了し、次の日は帰るまで時間があったので、スープカレーを食べにカレー食堂 心へ行ってきました。
スープカレーを食べに、カレー食堂 心へ pic.twitter.com/L5Oq0Cnx3p
— rito (@rito328) September 30, 2019
実はこのお店、東京にも支店があるのですが、いつぞやかのスープカレーブームの時は池袋にもあって、当時好きすぎて週一で通っていました。その後閉店してしまったので、いつか本店に食べに行きたいと思っていて、それこそ10年越しくらいの夢が叶いました。
ここのスープカレーがどんなものかは、是非オフィシャルサイトを見てみてください。
今回、札幌に行っていいなと思ったのは、札幌駅周辺だけですべてのものが揃う感じの商業施設の充実ぶりでした。(寒さ耐性を持っていたらワンチャン移住もありだったかもしれません...)
今度はカンファレンス以外でも北海道に来よう。そしてその時は札幌から出て色々行きたいと思いました。その時まで、またね北海道!
さようなら北海道
— rito (@rito328) September 22, 2019
次は札幌ではない所へも行こう pic.twitter.com/nsEoaY7WOe