Laravel JP Conference 2019 イベントレポートと資料まとめ
- 公開:
- 更新:
- カテゴリ: Conference & Events
- タグ: PHP,Laravel,EventReport
Laravel JP Conference 2019に行ってきました。
- Laravel JP Conference
- 2019年2月16日(土)
- 田町グランパーク プラザ棟3階・4階
- https://conference2019.laravel.jp/
- #laraveljpcon
開場しましたよ!!!!#laraveljpcon pic.twitter.com/uljj2ARLcS
— LaravelJPConference (@laraveljpcon) 2019年2月16日
#laraveljpcon はじまった! pic.twitter.com/oLg2ZYpHNb
— YuichiKishimoto (@kyuichi2220s) 2019年2月16日
Laravel Track
3FのLaravel Trackで行われた発表です。
ServiceProvider, ServiceContainer入門
- 前田 和人
- スライド資料
- 時間の都合で削る前のスライド完全版
laravelでパッケージ開発
- 後藤知宏
- スライド資料
- Laravel Package
エキテンとLaravelと私
- 株式会社デザインワン・ジャパン / ブライソン イアン
- スライド資料
ランチセッションでした。今半の美味しいお弁当ありがとうございました。今半ツイート時に一瞬Twitterトレンド入りしたようです。
ランチは今半!
— rito (@rito328) 2019年2月16日
株式会社デザインワン・ジャパンの提供でした!
イアンさんのセッションもよかった #laraveljpcon pic.twitter.com/pUwrW5FPgx
LaravelでのAPI開発を爆速にするためにやっていること
- 株式会社SCOUTER / 松本 宏太
- スライド資料
Laravelのデプロイ戦略。VPSからDocker、Kubernates、サーバレスまで
- 鶴島 剛
- スライド資料
チャットディーラーの高速開発を支える Laravel
- 坂田晃平
- スライド資料
新卒2年目がLaravelコントリビュート出来た理由とその面白さ
- 小畑 昌紀
- スライド資料
PHP Track
4FのPHP Trackで行われた発表です。
フレームワークとの付き合い方
SimpleとEasyは違う
- 株式会社クラシコム / 廣瀬健
- スライド資料
Webアプリケーションが今こそ知るべき、RDBMSのパフォーマンスチューニングの勘所 ~ 未踏の速度を目指して~
- 曽根 壮大
- 記事
- スライド資料
- 関連スライド - 実行計画の話
さすがそーだいさん…満席です #laraveljpcon4F #laraveljpcon pic.twitter.com/sWvK5ARkmQ
— Jun Watanabe@rela (@rela1470) 2019年2月16日
リリース直前にLumenからLaravelに移行した話
- 株式会社GameWith / 田口 航
- スライド資料
Laravelで学ぶ、ウェブアプリケーションチューニングの基本
抽象化って何?
PHPでもgRPCサーバを立てたいだけの人生だった
- 株式会社Nextat / 中榮健二
- スライド資料
Laravel Track LT
メインテーブル終了後に行われたLTです。
今だからこそ作る、Laravel上で動くアクセスカウンター
- Kazuya Takei
- スライド資料
未経験者研修で社内研修用システムをざっくり作った話
- ヤマシタ
LaravelとVue.jsに出会った私がレガシーな管理サイトを半SPAにするまでの歩み
- ハトヨウコ
- スライド資料
Laravel Telescopeにアプリのモニタリングをお任せしてみた
- 平田智子
- スライド資料
- Laravel Telescope
Laravel Zeroで楽して情報収集する?
- maki
- Laravel Zero
Lighthouseを使って認証必須のGraphQL APIを開発する
- 柴山健吾
- スライド資料
Laravelで始めるテスト生活
- bmf_san
- スライド資料
Laravelの公式には載っていないBuilderの使い方
- 株式会社Nextat / 西澤裕也
- スライド資料
LaravelSparkでサービス開発に注力する
- k-kurikuri
- スライド資料
- 関連 - Qiita Laravel Sparkをインストールする
電撃:Laravel API クイズ
- 加納悠史
- スライド資料
Workshopスペースで行われていた「PHPテストワークショップ」が大盛況でした。
そして、コーヒーやミネラルウォーターの無料提供、お菓子の差し入れなどもありました。
303でGameWith様の水ゲットしてください! #laraveljpcon pic.twitter.com/aVU5KX0afT
— Yuuki Takezawa@ytake (@ex_takezawa) 2019年2月16日
なんと、Laravel JP Conferenceに沖縄から差し入れが……!!
— LaravelJPConference (@laraveljpcon) 2019年2月16日
皆さんご自由にお取りください!#laraveljpcon pic.twitter.com/FTmXdC3iX1
ノベルティグッズもたくさん。Tシャツに手拭いにステッカー。スポンサー提供のミニノートも地味にうれしい。読書好きなのでしおり使わせていただきます。手拭い、どこで登場させようかな…!
Tシャツつき!!#laraveljpcon pic.twitter.com/6In2ZsIaSO
— rito (@rito328) 2019年2月16日
手ぬぐい!!!
— 吉田あひる (@strtyuu) 2019年2月17日
銭湯に行くときはこれもってきまふ#laraveljpcon pic.twitter.com/1OtvK0DKz1
今回カンファレンス側で用意したノベルティ、Tシャツの他に手拭いがあるのをご存知ですか?!こちら他国のララコンに負けないように、日本っぽいカラーを出す拘りのノベルティです。 いろんなシーンで是非!!! #laraveljpcon
— Yuuki Takezawa@ytake (@ex_takezawa) 2019年2月16日
よりLaravelやアプリケーションにフォーカスされたイベントで、一日とても勉強になったし、楽しかったです。それぞれの感想を公開する勇気はないので、アンケートでそっとプッシュしておきました。
次回開催は未定との事ですが、「日本のLaravelのど真ん中」に必ずまた再会できると信じています。