Ritolabo
  1. Home
  2. AWS

カテゴリAWS

AWS Aurora Backtrack(バックトラック)で DB データを特定日時の時点に巻き戻す

  • AWS
AWS Aurora Backtrack(バックトラック)で DB データを特定日時の時点に巻き戻す

AWS が提供しているリレーショナルデータベース Amazon Aurora には Backtrack(バックトラック)という機能があり、これを用いると現在のインスタンス上で特定の時点へのデータの巻き戻しを行なう事ができます。今回はこの Backtrack を使って Aurora のデータを特定時点へ戻したり進めたりしてみたいと思います。

Amazon ECS でタスクをスケジューリングして定期的に実行する

  • AWS
Amazon ECS でタスクをスケジューリングして定期的に実行する

Amazon ECS には タスクをスケジューリングして動作させることのできる機能があり、これを設定することで定期的にタスクを実行する事ができます。ECS の「タスクのスケジューリング」を使って、タスクを定期的に実行してみます。

AWS CloudWatch Logs のログデータを S3 に配信する(Kinesis Data Firehose)

  • AWS
AWS CloudWatch Logs のログデータを S3 に配信する(Kinesis Data Firehose)

CloudWatch Logs のログデータを Kinesis Data Firehose 経由で S3 に配信します。

AWS SESでのメール送信環境を構築する(Amazon Simple Email Service)

  • AWS
AWS SESでのメール送信環境を構築する(Amazon Simple Email Service)

AWSのEメールサービスであるSES(Simple Email Service)の導入手順の確認や初期設定を行います。ドメインでのリソース追加、及びメールドレスでのリソース追加の両方を行っていきます。

AWS RDSでMySQL DBインスタンスを作成する(セキュリティグループ、サブネットグループ、パラメータグループの作成なども)

  • AWS
AWS RDSでMySQL DBインスタンスを作成する(セキュリティグループ、サブネットグループ、パラメータグループの作成なども)

Amazon RDSにてMySQLのインスタンスを作成します。また、そのための準備として、セキュリティグループ・サブネットグループ・パラメータグループの作成も行い、運用可能なデータベースを作成する一連の作業を行っていきます。

AWS EC2に固定IP(Elastic IP)を割り当て、お名前.comからDNSレコード設定を行う

  • AWS
AWS EC2に固定IP(Elastic IP)を割り当て、お名前.comからDNSレコード設定を行う

EC2に独自ドメインを当てる時は、Elastic IPを設定する必要があります。今回はそのためのAWS側の設定と、デモンストレーションとして、DNSレコード設定をお名前.comを使って設定を行っていきます。

Author

rito

rito

  • Backend Engineer
  • Tokyo, Japan
  • PHP 5 技術者認定上級試験 認定者
  • AWS Certified Solutions Architect - Associate
  • 統計検定 3 級