Ritolabo
  1. Home

Vue.jsアプリケーションの状態管理をシンプルなstoreパターンで実装する

  • Vue.js
Vue.jsアプリケーションの状態管理をシンプルなstoreパターンで実装する

Vue.jsでの状態管理といえばVuexですが、今回はそれを使わずに状態管理を実装しましょうというお話です。シンプルなVue.jsアプリケーションの状態管理を簡単なstoreパターンで行います。

Vue.jsで画像やファイルの入力フォームを実装する(プレビュー・ドラッグアンドドロップ機能など)

  • Vue.js
Vue.jsで画像やファイルの入力フォームを実装する(プレビュー・ドラッグアンドドロップ機能など)

Vue.jsを導入しインタラクティブなフロント画面を構築するにあたり、アンケートや登録画面などの入力フォーム類も良く作られる機能の1つです。今回はファイル入力フォームに焦点を当て、様々な機能を実装していきます。

Vue.jsでドラッグアンドドロップによる要素の並べ替えと移動を実装する

  • Vue.js
Vue.jsでドラッグアンドドロップによる要素の並べ替えと移動を実装する

Vue.jsを用いてアプリケーションを構築するというのは、サスティナブルかつ拡張性に優れたコードを実現しながらも、ユーザーに快適な動作や体験を提供するという目的もあると思います。そんな優良なユーザー体験を提供する為のフロントエンド実装において、ドラッグアンドドロップ(以下、dnd)を用いた要素移動インタラクションは有効なアプローチの1つです。

FWを使わないOOP-PHPで少しだけ幸せになる〜オブジェクト指向/無印PHPプログラミングTips〜

  • OOP
FWを使わないOOP-PHPで少しだけ幸せになる〜オブジェクト指向/無印PHPプログラミングTips〜

無印(ムジ)ちゃんは語りたいのです。FWを使わない、無印のPHPでオブジェクト指向プログラミングをする時に少しだけ幸せになれるいくつかの手段を。

Vue CLIでVue.jsの開発環境をサクッと構築する(Vuex/VueRouter/SFC)

  • Vue.js
Vue CLIでVue.jsの開発環境をサクッと構築する(Vuex/VueRouter/SFC)

Vue CLIを使ってVue.jsの開発環境を構築していきます。Vue CLIを用いると、簡単に開発環境を整える事ができるので便利です。

LaravelでVue.jsを使って開発するファーストステップ

  • Laravel
LaravelでVue.jsを使って開発するファーストステップ

Laravelではフロントエンドを記述するJavaScriptFWとしてかなり早くからVue.jsをサポートしています。今回は、LaravelでVue.jsを用いた開発を始める際のファーストステップとして、Vue.jsを使った画面出力を行います。

Author

rito

rito

  • Backend Engineer
  • Tokyo, Japan
  • PHP 5 技術者認定上級試験 認定者
  • 統計検定 3 級